不断

断ることができないのが子供。
断れないことがあるのが大人。

___ spelt by vincent.

私利私欲

私利私欲がない、ということが一般的に好まれたりするのは、そう判断する向きにとって単純に好都合だからだ。

美徳とは、このように独善的に定義される。

More ▶

【YouTube】日々の音色

いいね♪(´∀`*)

___ spelt by vincent.

平成 - Go ahead, Make my day.

21年前の今日。「平成」が始まった。

特に深い意味はないが何となく。
新しいことを始めるには打ってつけ。
天気も良いしね☆

 Go ahead, Make my day.

そんな感じで♪

http://ja.wikipedia.org/wiki/ダーティハリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

More ▶

謹賀新年

2010-tiger.jpg

遅ればせ。

明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い申し上げます。

___ spelt by vincent.

鉄火場

明けて本日午後。西方へ移動。
風水的には吉方位。

思えば、幾多の移動を重ねて来たが、
遠くで汽笛を聞きながら。。☆

そんな感じで♪

___ spelt by vincent.

主観と客観 - あとがき

「大袈裟くらいで丁度いい。デフォルメがデフォルト」

染み渡らないのは、染み渡らせるための創意工夫が足らないからだ。揺るぎない魂の咆哮を、無理矢理、送り付けないからだ。

「しつこい人ねぃ…」
「や、丁寧なだけさ」

溢れんばかりの情熱を性懲りもなく丹念に幾重にも塗り重ねろ。

それを「一流のご機嫌伺い」或いは「心地好い嫌がらせ」と呼ぶ。

「実際、ウザイぜ…」

そんな感じで♪

___ spelt by vincent.