暇つぶしに持って来いだな 。
時間経つのも忘れるw
ま、自分が書いたことだからオチなりは全部分かってる筈なんやけど、それでも唸ることがある。何や、この人は? って。
何か思い付いたら、都度、垂れ流そう。
話し相手が居なくなっても、割りと優雅に過ごせる。
そーいや、或るオカマちゃんがvincent.は孤独の人ってゆーてたっけ。
まぁま、滲みるねぃ~ その通りや☆
そんな感じで♪
恋と愛の違い - 浅瀬でチャプチャプ
「なぁ、恋と愛の違いって知ってるか?」
「何だよ、急に」
「やぁ、知らなかったら教えてやろうと思ってさ」
「まぁ、話は聞いてやるが、初めに念を押しておくぞ? 『恋は下心で愛は真心』って話はナシだぜ?」
「──!?」
「どうした?」
「いやぁ、その… 何だ……」
「え? 何だよ、図星かよ!?」
「まぁ、その… そんな感じの話をしようかなぁ、なんて…」
「どんだけ浅瀬でチャプチャプしとんねん… 呆れるわ」
NEXT!!
恋 って云うから 愛 に来た──
男たちの賛歌 - 星屑のステージ
「お前って本当にクズだな」
「何だと!?」
「星の──」
対等
対等とは、格上が格下を牽引する慈愛である。
故に、先に対等を口にした者は必然的に責を負う。
打響 - ネイキッド・イノセンス・ピュア・シンパシー
打てば響く、ではなく、打って反応する者だけが響く。これが本当の打響──。
11月23日(月)勤労感謝の日、三鷹市民でもチケットがなかなか取れないことで有名な三鷹の森ジブリ美術館へ行った。
vincent.ファミリーは勿論のこと、遠路はるばる訪れた家内の友人ファミリーも合わせ、4組集まった。
大人7名、子供6名、計13名の大所帯。中には初対面の者も含まれており、素面で大人数と対面するのは些か抵抗を感じていたが、大人の事情というものはナイーブメントなレジスタンスを悉く駆逐する。
僕は、生来からのへそ曲がり気質が災いしてか、エンターテインメントやアトラクション等を素直に楽しむのが苦手で…アルコールが入っていないと特に…決して悪意はないのだが、ついて出るのは悪態ばかり、同行者の夢色気分に水を差すことが得意なようだ。
今回とて例外に洩れず、生憎の空模様も手伝い、正直、余り乗り気ではなかったのだが、痛く心を動かされた事件が印象に刻まれた。
「ネイキッド・イノセンス・ピュア・シンパシー」──である。
【JavaScript】Uncaught TypeError: Illegal invocation - 回避方法
Uncaught TypeError: Illegal invocation
console.logにて上記エラーが表示された。
該当箇所を見てみると、
if (navigator.plugins && navigator.plugins.length) {
↑ここで止まってる様子。
ちなみに、モバイル用のデバッグを行っていたので、ああ、スマホはプラグインとかに依存してないからなぁ、などと考えつつデバッグを続行。
navigator.pluginsをコンソールに投げる。
▼PluginArray {}
▶︎constructor: PluginArray()
▶︎item: item()
length: (...)
▶︎get length: ()
▶︎namedItem: namedItem()
▶︎refresh: refresh()
▶︎__proto__: Object
ああ、lengthは取れないのね、と思いつつ中身を見てみると、
[Exception: TypeError: Illegal invocation at PluginArray.remoteFunction (<anonymous>:3:14) at Object.InjectedScript.callFunctionOn (<anonymous>:721:66)]
とまぁ、ありがたい呪文が、、w
スミマセン、ニフォンゴ デ オネガイシマス(´∀`*)
取り敢えず、上から順番に当たってみよう、ということで、constructorを開くと、あら、素敵☆
▼constructor: PluginArray()
arguments: null
caller: null
length: 0
name: "PluginArray"
▶︎prototype: PluginArray
▶︎toString: toString()
▶︎__proto__: ()
▶︎<function scope>
こんなところにlengthちゃん隠れてるじゃない☆
で、颯爽と下記のようにしましたよ。
if (navigator.plugins.constructor.length !== 0) {
if (navigator.plugins && navigator.plugins.length) {
〜とりまスマホにゃ関係ない処理ホニャララ〜
}
}
ハイ! これでバッチリ☆
怒られなくなりました(´∀`*)
備忘録として。
社会的社会性 - 最大公約数と云う括り
漫然と抱き続けていたつまらなさの原因が、ようやく紐解けたような気がする。
それは「社会的」というキーワードに集約される。
例えば、「いいトシをしてみっともない。少しはトシを考えなさい」などの年令に関係した制約の類い。これは「社会的」というキーワードで説明が付く。
「社会的に見てあなたはそれほど若くない。にも関わらず、子供のような振る舞いや態度はみっともない」スライドして→「トシを考えろ」──ここに落ち着く。
つまらん。トシなんぞ考えて何が面白いんや?
誕生日が来れば、毎年プラス1されるもんにどれだけ価値があるってゆーんや?
生きてりゃ誰でも実現可能。何の造作もない。
で、それに準じた制約って何よ? 酒も煙草もとうに解禁されたトシやで? 年令に縛られる制約ってまだ何かあるんかい。
それらの能書きが「社会的」というキーワードで丸め込まれる。
「大人なんだから」
閉塞感に拍車が掛かる。
うるさい奴に黙って話を聞かせる方法
黙って聞いてりゃいい気になりやがって!
ということは、
いい気になってりゃ黙って聞きやがって!
逆もまた真なり!
逆もまた真なり?
んー…
そんな感じで♪