人間並みの体温に戻り、少し浮かれていたが、モニタを見詰めながら、ふと思った。
やはり、俺はひとりが似合っているんだな、と。
軽快な Swing Jazz を BGM にセブンスターを燻らしながら苦笑を浮かべて小休止。
あと、ひと息だな…
心の呟きを文字にしたため、傾いだバランスに酔う──。
アルコールは入れていない。
しばらくはお預けだ。
自分自身に対する褒美くらい、せめて彩りたい。派手な演出は要らない。
ただ、心地好い静寂があれば、それで良い。
静寂が心地好ければ──それだけで良い。
Jazz と煙草と── vincent. is here...
一方的に想いを寄せる孤独を愛でてやる。
サルスベリの葉が夜風にそよいでいた
大き目のバッグを担いで近所の銭湯へ。
徹夜明けの体躯をひと通り濯い清めると、バブルジェットの湯船へ身を沈める。ゆっくりと眼を瞑じ、ほうと吐息を洩らした。
taste of honey
耳許で囁かれる声 花園で潤む雫
舌を絡ませ 丁寧に舐め取れば
甘美な波紋が 静かに押し寄せる
近くて遠い人
遠くて一番近い人
遠くても一番甘い人──
Hard-boiled Vortex
ハードボイルド──。
卵の調理方法のひとつ。固茹での意から転じて、冷酷な、非情なの意として定着。
第1次世界大戦後、アメリカ文学に生まれた創作スタンス。現実の冷酷や非情な事柄を情緒的表現を抑え、簡潔な文体で描写。
blue collector
「青」──。
青い。青さ。
若さを表現する色のひとつ。
鍛錬に鍛錬を重ね、研磨に研磨を重ね、
鋭利な刃物のように研ぎ澄まされると、
「青」は「精悍」へと変化する──。
blue to sharp.
紺碧や群青に勝る、リアル・ブルー。
憂いを漂わせた、よりディープなミッドナイト・ブルー。
悲哀を帯びると「蒼」に変わる──。
青。
それは可能性とポテンシャルのオリジン。
欠片ひとつでも拾い集めたい。
否、
這いずり回ってでも拾い集めるべきだ。
swing(s)
to my swinging sweet.
each time your skirt swings,
my heart swings too. ;-)
___ from your vincent. with love.