器 パート2

「器」と云う漢字には「口」が四つもある。かなりのお喋りと見える。

うるさいので下の口をふたつ取って半分にしてみる。更に「大」に点を穿ってみる。「口」がふたつの「犬」で「哭」。

「器」を持つと「哭」けてくる。

故に、器は要らない。

*2008/07/20 臨海隔離施設にて

___ spelt by vincent.

半分

半分で良い。

全部晒せば切り札がなくなる。
切り札がなくなれば後がなくなる。

故に、半分で良い。

*2008/07/20 臨海隔離施設にて

___ spelt by vincent.