脳内会議

「どうしたんだ? 冴えねぇツラして」
「や、何となくな」

「何だよ。また切ないのか?」
「や、虚しい、が近いかな?」

「なぜ?」
「や。俺は、一体、幾つの言葉を知ってるんだろう、って」
「ほう」
「や、何となくな」

「お前の云う言葉ってな何だ? 全部知りたいのか、それとも必要なだけか?」
「ん? まぁ、言葉云うより語彙…ボキャブラリ云うのか? そんなもんだな」

「あぁ。それで?」
「全部か必要かで云ったら全部は無理だ。オツムの出来じゃない。地球上に幾つ言語があると思うんだ?」
「ふふ。それもそうだな」
「その二択からすると、必要ってことになるのか?」
「ムゥ… そうなるようだが。まだ何か云いたそうだな?」
「まぁな」
「そりゃ、一体、何だ?」
「フム……」


「必要って、何だ? 必ず持ってなきゃならんものなのか?」
「ムゥ… 難しいな」


「必ず持ってなきゃならん、じゃなくて持っていたほうが何かと便利なものだろうな、多分」
「ふぅ〜ん。便利だから必要なのか?」

「ま。邪魔になるものじゃない」
「ほう。邪魔にならないから必要だ、と」

「ま。邪魔になったら捨てればいい」
「それじゃ、必要の意味が変わらないか?」

「ウム、確かに… そうなると必要って、一体、何だ?」
「お前は自分でも分からんことで俺に諭して来たんだぜ?」

「そういうことになるな」
「俺の虚しい、が少しは伝わったかい?」
「ウム… 何となく、な」


「俺の結論はな。全部だろうが必要だろうが、言葉を幾つ知っていたところで、自分の本意・真意は相手に伝わらない、ってことなんだよ」
「ムゥ… 悩ましいな」

「自分自身、自分自身の本意・真意は分からんだろう?」
「確かに。分かってるようで一番分からんのかも知れない」

「『こんなはずじゃ』や『ホントはこうじゃないんだ』みたいなことは無きにしも非ずだ」
「そうだな。それは自分自身が自分自身の本意・真意を汲み取れていない証拠でもあるよな」

「だろ? 自身の制御は自身で行うべきだ。ただ、その肝心な部分でも覚束無い」
「フム──」

「そんな中で他を制御する…つまり、相手にこちらの真意・本意を伝える…ひいては、こちらの正論を呑ませる、なんてできるのか?」
「まぁ、シチュエーションありき、だな」

「そう。場の流れで、なし崩しにされる場合もある」
「ウム。テンションとかも関係するな」

「あぁ、そうだな。ただ、ひとりになったときや、もう一度振り返ったときに『あぁ、なんてことを……』みたいな──」
「ウム。多々あるな……」

「それが後悔って云うのか?」
「そうだな。そこで『たら・れば』なんかも浮上する。『あのとき、ああしてたら…』『あのとき、こうしてれば…』まぁま。可能性と云う希望に思いを寄せる儚い仮定だな」

「ふふ。お前も随分ひねくれてるなぁ」
「お? 俺の本意・真意が伝わったようだな。ふふ」


「何だかお前と話してちょっとスッキリしたよ」
「そうか? 俺は何となくモヤモヤしてるけどな」

「その理由は、お前自身が一番知ってるだろうさ」
「そうだな」

「何せ脳内会議だからな」
「間違いない──」


「ま。一服して、やること片付けてしまえよ。な?」
「あぁ、そうするよ。ツライ時間があるからこそ楽しい時間が心に滲みるんだ」

「まぁま、カッコつけてねぇで手前のシリは手前で叩いてやれよ」
「お前に云われたかねぇよ」

「ま。読んでるほうも疲れるだろうし、この辺でやめとこうや」
「しかし、お前もアホやなぁ」
「お前もな。ふふふ」


*リライト整形済み
 後に続く『会話シリーズ』の原点とも云えるスペル

___ spelt by vincent.